2/11の火曜日の祝日に毎月恒例の
一般社団法人相続と空き家の相談窓口
の活動として無料講演会と無料個別相談会を
開催しました。
#相談無料
#非営利団体
#倉敷市後援事業
この事業は
倉敷市市民活動推進課の補助金と
倉敷市建築指導課の後援をいただき
毎月開催しています。
【講演会を開催しました】
2月11日(日)10時00分〜11時15分に
くらしき健康福祉プラザで
空き家と相続の無料講演会を開催しました。
今回は
・倉敷市の空き家の現状と危機
という内容で行政書士の私が
講演させていただきました。
・日本の人口の未来
・倉敷市の人口の未来
・早く売った方がいいエリア
という内容を出来るだけ分かりやすく
お伝えさせていただきました。
今回のお話しは
空き家をメインテーマに
来られた方に大変好評いただきました。
話の大事なポイントは
・実家の事を家族で話し合おう
この1点だけをしておけば
多くの問題がクリア出来ます。
現在地が分かり現在地が分ければ
目的地まで行くことが出来ます。
そもそもみなさん
現在地が分からない方が多いです。
どんなに優れたナビがあっても
現在地が分からなけば、目的地まで
辿り着くことは出来ません。
とご案内いただきました。
【次回の開催について】
次回の開催は
○3月29日(土)→講演会と個別相談会
「お墓どうします?墓じまいの現実!」
くらしき健康福祉プラザ301研修室
↑(無料駐車場あり)
15組限定となっております。
講演は約1時間30分です。
個別相談は約1時間です。
#電話で予約お願いします
○4月29日(火・祝)→講演会と個別相談会
「倉敷市の空き家の現状と危機」
くらしき健康福祉プラザ視聴覚室
↑(無料駐車場あり)
15組限定となっております。
講演は約1時間30分です。
相談は1時間までです。
#電話で予約お願いします
【相談の予約について】
一般社団法人
相続と空き家の相談窓口
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL 086−442-9558
(平日9時〜19時まで)
#電話で予約お願いします